|
Q1.本物の温泉ですか?
A:温泉法に定められた温泉分析表を基に、配合しておりますが、温泉法でいう本物の温泉ではありません。
Q2.成分は同じですか?
A:温泉分析値を基に配合しておりますが、放射能泉のラドン・ラジウム、あるいはヒ素などは
安全性等の問題から成分を同じとすることはできません。
また、硫黄・カルシウムなどのように浴槽や風呂釜など悪影響を与える恐れのあるものは、濃度を制限しております。
Q3.飲んでも大丈夫ですか?
A:飲用ではありませんので、お止めください。
Q4.子供がアレルギー体質ですが大丈夫ですか?
A:申し訳ありませんが万一の場合、責任を負いかねますので、医師に相談の上ご使用ください。
Q5.浴槽や風呂釜に影響をあたえることはありますか?
A:影響を与えないように成分調整し、事前にテストを繰り返しています。しかし、「100%大丈夫である」
と言い切ることはできません。あらかじめ、浴槽等のメーカーや工事業者様にご相談の上、事前に少量でテストし、
影響を与えないことをご確認の上、お使いください。
Q6.風呂釜内部の掃除をしたことがないのですが、いきなり入れて大丈夫ですか?
A:風呂釜内部に、湯あかが付着している場合、温泉の素を入れることにより、湯あかが剥がれたり、
溶け出してくることがあります。事前に風呂釜内部の清掃を行うことをおすすめします。
Q7.効能を教えてください。
A:申し訳ございません。薬事法により、効能を表示する事はできません。
温泉分析表及び掲示内容(禁忌症・適応症)をご参考としてください。
Q8.裏ラベル記載の「24時間風呂の使用について、機種によって使用できない場合もあります。
ご使用の際は〜」とあるが、どのような商品が使用できないか教えて下さい。
※24時間風呂とは、常時、浴槽の湯が循環し、一定の温度に保温され、濾過装置等で浄化される装置のあるお風呂です。
A:裏面にも記載がございますが、機種によって使用できない場合もございます。取扱い説明書をよく読んでいただき、
ご不明の点は給湯器のメーカーに確認される事をお勧めします。酸化チタンのように白く濁る商品は、
ろ過装置のフィルターについてしまい、ろ過機能が低下してしまう可能性もございます。
お湯の色・香りが変わってしまうことがありますが機械自体を壊すほどではないと思います。
ただし、あくまでも可能性でありますので、取り扱い説明書をご確認いただくか、
給湯器のメーカーに確認される事をおすすめ致します。
Q9.ジェットバスでも使えますか?
A:機種によって異なりますが、噴射口の目詰まりを起こす場合がありますので、特に白濁タイプの温泉の素の
ご使用はお避けください。なお詳しくは、お使いの機種の取扱説明書をご覧ください。
Q10.浴槽内部がカサカサ・ゴワゴワになってしまいました。どういった事象が起こったのでしょうか。
また、ガス給湯器や風呂釜の対応についてはどのようにすべきでしょうか。
A:風呂釜内部の皮脂や汚れまた水道水に含まれる鉄分などが、温泉の素を入れることにより、剥がれたり、
溶け出し浴槽に付着したものであると考えられます。中性洗剤でとれると思いますが、万が一、取れないなど
不具合がございましたらご連絡ください。
|
|